かまど・チェスト類・ディスペンサー・ドロッパー・ホッパー・看板・ドア類・トラップドア類・フェンスゲート類などのブロックを保護することができます。
ブロックに保護をかける
保護タイプ(種類)は大きく分けて5つ(Public・Private・Password・Donation・Display)あります。(コマンド説明欄の「自分」は、保護を設定したプレイヤーのことを指します。)
保護をかけると、他のプレイヤーはそのブロックを破壊できなくなります。
コマンド |
コマンド説明 |
/lock |
ブロックに保護をかけます(使用は自分のみ可能です) |
/cprivate |
/lockと同じ効果です |
/cpublic |
ブロックに保護をかけます(他プレイヤーも自由に使用できます) |
/cpassword <パスワード> |
ブロックに保護をかけます(パスワードを知っている人だけが使えます) |
/cunlock <パスワード> |
上記の/cpasswordコマンドで保護されたブロックを使えるようにします |
/cdonation |
ブロックに保護をかけます(他プレイヤーはアイテムを入れることはできますが、取り出すことができません) |
/cdisplay |
ブロックに保護をかけます(他プレイヤーは中身を見ることはできますが、アイテムの出し入れはできません) |
/cpersist |
/cpersistコマンド実行前に実行した保護コマンドで固定し連続で適用できます。(オンオフ切り替え) |
上記の保護コマンドを入力後、保護したいブロックをクリックすると保護できます。
ブロックの保護を解除する
コマンド |
コマンド説明 |
/cremove, /unlock |
保護を解除します |
/cremoveall |
自分の設定した全ての保護を一度に解除します。誤操作防止のため、実行後に/lwc confirmを入力する必要があります。
|
flag
コマンド |
コマンド説明 |
/c<flag名> <on/off> |
保護の仕様を変更します ※/lwc flagは使えません |
flag名 |
使用 |
redstone |
onにすると、レッドストーンの影響を受けるようになります |
magnet |
onにすると、保護ブロック周辺のドロップ状態のアイテムを吸い込むようになります |
autoclose |
onにすると、ドアなどを開いた後に、自動で閉まるようになります |
hopper |
onにすると、ホッパーのアイテム移動が許可されます(入・出) |
hopperin |
onにすると、ホッパーのアイテム移動が許可されます(入のみ) |
hopperout |
onにすると、ホッパーのアイテム移動が許可されます(出のみ) |
|
|
その他のブロック保護コマンド
コマンド |
コマンド説明 |
/cinfo |
保護情報を確認します |
/cpersist |
保護コマンドを固定し、連続で保護できるようにします |
/cmodify <プレイヤー名> |
保護に例外プレイヤーを追加します |
/climits |
保護したブロック数を確認します |
領域保護(World Guard) 「保護の方法」ページもご覧ください
領域保護の詳しい使い方はこちらをご覧ください!
コマンド |
コマンド説明 |
/rg claim [保護名] |
指定したhttps://mofucraft.net/guide/protect/領域を保護します |
//pos1 |
斧での左クリックと同じ効果を立っている場所にします |
//pos2 |
斧での右クリックと同じ効果を立っている場所にします |
//expand vert |
指定した範囲をy0-255に拡張します |
//expand <数字> <方角の頭文字> |
<方角の頭文字>の方向に<数字>のブロック分範囲を拡張します |
/rg remove <保護名> |
保護した領域を解除します |
/rg info <保護名> |
保護の情報を確認します |
/rg addowner <保護名> <追加したい人の名前> |
保護のオーナーを追加します |
/rg removeowner <保護名> <削除する人の名前> |
保護のオーナーから削除します |
/rg flag [保護名] use allow |
領域内でボタン・レバー等の使用を許可します |
/rg flag [保護名] use deny |
領域内でボタン・レバー等の使用を禁止します |
/rg flag [保護名] chest-access allow |
領域内でチェストやかまど等の使用を許可します |
/rg flag [保護名] chest-access deny |
領域内でチェストやかまど等の使用を禁止します |
/rg flag [保護名] vehicle-place allow |
領域内で乗り物の設置を許可します |
/rg flag [保護名] vehicle-place deny |
領域内で乗り物の設置を禁止します |
/rg flag [保護名] vehicle-destroy allow |
領域内で乗り物の撤去を許可します |
/rg flag [保護名] vehicle-destroy deny |
領域内で乗り物の除去を禁止します |
/rg flag [保護名] greeting <メッセージ> |
領域内に進入時にメッセージを表示します |
/rg flag [保護名] farewell <メッセージ> |
領域内から退出時にメッセージを表示します |
お金関係
コマンド |
コマンド説明 |
/money |
所持金を確認します |
/money show <プレイヤー名> |
プレイヤーの所持金を確認します |
/money pay <プレイヤー名> <金額> |
<プレイヤー名>に<金額>MOFUを送金します |
/money top |
長者ランキングを表示します |
/withdraw <金額> |
お金をアイテム化します |
/get help |
小物購入のヘルプを表示します |
/kabu |
カブの使い方を表示します |
経験値関係
/bottle until [経験値レベル] |
そのレベルに達するのに必要な経験値を表示します |
/bottle stats [プレイヤー名] |
指定したプレイヤーの経験値情報を表示します |
/bottle get [瓶の数 または Max] |
経験値をボトルに変換します |
/bottle store [経験値数 または レベル または Max] |
経験値を一つのボトルに収納します |
ペット関係(MyPet)
コマンド |
コマンド説明 |
/petinfo, /pinfo |
ペットの情報を表示します |
/petname [新ペット名] |
ペットの名前を変えます |
/petrelease [ペット名] |
ペットを逃します |
/petcall, /petc, /pc |
ペットを自分のところへ呼びます |
/petsendaway, /petsa, /psa |
呼んだペットをどこかへやります |
/petswitch, /pswitch |
ペットを選択します |
/petstore, /petstore, /pst |
ペットを切り替えます |
/petrespawn auto |
ペットの自動リスポーンを 有効 / 無効 します |
スキル関連(mcMMO)
/mcstats |
自分の全てのスキルレベルを表示します |
/inspect [プレイヤー名] |
近くにいる特定のプレイヤーのスキルレベル・経験値を表示します |
/mcability |
スキル発動の準備をon/offします |
/[スキル名] |
[スキル名]の説明を表示します |
/[スキル名] ? [ページ番号] |
[スキル名]説明の指定ページを表示します |
/mcsbkeep |
スコアボード表示を保持します |
/mcsbclear |
スコアボード表示を消します |
/mctop [ページ番号] |
パワーレベルのランキングを表示します |
/mctop [スキル名] [ページ番号] |
指定したスキルの指定したページを表示します |
/mcrank |
自分の全スキルのランキング順位を表示します |
コミュニティ関連
/co-invite ユーザー名 コミュID |
ユーザーを自分のコミュに招待します。※コミュ名はアルファベット表記 |
/co-cancel ユーザー名 |
ユーザーへの招待を取り消します。 |
/co-accept コミュID |
受けた招待を承認し、コミュに参加します。 |
/co-deny コミュID |
受けた招待を拒否します。 |
/co-check |
自分がどこから招待を受けているか確認します。 |
/co-leave |
参加しているコミュを脱退し、もくもく勢へ戻ります。 |
その他コマンド
コマンド |
コマンド説明 |
/hat |
持っているブロックを頭に被ります |
/afk |
離席中を知らせます |
/jp <on/off> |
ローマ字で送信されたチャットの自動日本語変換を有効(無効)にします |
/ohatsu |
これまでにもふくらふとにログインしたプレイヤーの総数を確認します |
/uar |
次回再起動までの残り時間を確認します |
/vote |
サーバー投票ページのURLを表示します |
/map |
もふくらふとのdynmapのURLを表示します |
/english |
Change to the english mode. |
/sittoggle |
クリックでブロックに座る・プレイヤーに乗る機能のオンオフを切り替えられます/ch |
/flight <時間(分)> |
お金を払って空を飛べるようになります(建築ワールドのみ) |
/co i |
ブロックを叩くとその座標の履歴が見れる機能のON/OFFができます |